りけいのり

かがくをやさしくおもしろく

【持続可能な社会】魚の生育データまとめ【アクアポニックス】

本日も、りけいのりがお届けします。 アクアポニックスは、アクアカルチャー(魚の陸上養殖)とハイドロポニックス(野菜の水耕栽培)を組み合わせたシステムです。アクアカルチャーとハイドロポニックスは、見えざる微生物の代謝によって繋がれています。ここで…

【持続可能な社会】野菜の生育データまとめ【アクアポニックス】

本日も、りけいのりがお届けします。 本記事では、アクアポニックスを立ち上げる際に、生育をする野菜のデータをまとめました。水耕栽培における変数は、水温、照度、pH、培養液中栄養濃度です。ここで、培養液中栄養濃度やpHは、微生物の生育密度、収穫野菜…

【腸内細菌】急性虫垂炎と腸内細菌叢の関係

本日も、りけいのりがお届けします。 今回のテーマは、急性虫垂炎と腸内細菌叢の関係です。急性虫垂炎より、盲腸という俗称の方が馴染み深いかもしれません。発症すると、腹部に強い痛みを伴い、投薬により"散らす"か、あるいは手術することで対応します。 …

【持続可能な社会】アクアポニックスって何?

本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、循環型社会のミニチュアであるアクアポニックスについて解説します。アクアポニックスとは、魚の養殖と野菜の水耕栽培を1つの場所で実現した生産システムです。アクアポニックスはAquacultureと(Hydro)Ponicsの…

【腸内細菌】偽膜性大腸炎と腸内細菌叢の関係

本日も、りけいのりがお届けします。 突然ですが、読者の皆様は"偽膜性腸炎"あるいは"偽膜性大腸炎"という疾患をご存知でしょうか。もしかすると、腸の疾患を患ったり、近しい人が罹患しなければ、このような病気についてあまり知らないかもしれません。 病…

【腸内細菌】潰瘍性大腸炎と腸内細菌叢の関わり

本日も、りけいのりがお届けします。 今回のテーマは、潰瘍性大腸炎と腸内細菌叢の関わりについて。潰瘍性大腸炎は、安倍晋三元首相の持病としても知られる疾患であり、日本においては約22万人が罹患しています(2020年8月時点)*1。潰瘍性大腸炎は、指定難病…

【腸内細菌】クローン病と腸内細菌の関係 (Part 2)

本日も、りけいのりがお届けします。 今回の記事は、炎症性腸疾患の一種であるクローン病と、腸内細菌の関連について迫ります。前回の記事では、腸内細菌は腸内のどの辺りに棲息するのか、腸内細菌は宿主の免疫系とどのように関連しているのか紹介しました。…

【腸内細菌】クローン病と腸内細菌の関係 (Part 1)

本日も、りけいのりがお届けします。 今回の記事では、クローン病と腸内細菌の関係に迫ります。クローン病とは、小腸や大腸に見られる炎症性の病気で、難病にも指定されています。そんな難病のクローン病が、実は我々に棲まう微生物の影響を少なからず受けて…

【腸内細菌】過敏性腸症候群(IBS)と腸内細菌叢の関わり

本日も、りけいのりがお届けします。 今回の記事は、近年の健康ブームに伴い、急速に知られるようになった"腸内フローラ"のお話。腸内フローラとは何か、という定義がされぬままに、健康との関わりが議論されることが多いです。 一方、腸内フローラが、我々…

【万能指示薬】pH試験紙の科学④【スペシエーション分析】

本日も、りけいのりがお届けします。 突然ですが、皆さんは理科の実験で用いた"リトマス試験紙"や"万能指示薬"を覚えていますか? もしかすると、現役で理科の実験に使っているかもしれませんね。 化学反応により試料(サンプル)の性質を明らかにする試薬を指…

【第1弾】りけいTシャツ販売開始! 【バイアス】

本日も、りけいのりがお届けします。今回は、商品紹介の記事となります。 りけいのりでは、"科学"にまつわるあれこれを、様々な角度から発信しております。教科書に倣った順序で知識を発信することもあれば、科学に関する"ウソ"を発信することでリテラシーを…

【万能指示薬】pH試験紙の科学③【ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式】

本日も、りけいのりがお届けします。 皆さんは、身の回りにある"色"と"物質"の関係について、どの程度知っていますか? 染料と顔料は水への溶解性が異なる 物質の色は、光源からの光の一部が吸収されることで生じる 物質による光の吸収は、化学構造に依存する…

【万能指示薬】pH試験紙の科学②【化学平衡】

本日も、りけいのりがお届けします。 皆さんは、身の回りにある"色"について、どの程度意識したことがありますか? 色は色素に由来する 色は光源の種類により変化する 色により対象物への印象が変化する 文字通り、色々な考えがあるかと思います。我々の世界…

【万能指示薬】pH試験紙の科学①【pHと酸解離定数】

本日も、りけいのりがお届けします。 皆さんは、中学理科で登場する"pH"について、どれくらいのことを知っていますか? リトマス試験紙が真っ先に思い浮かぶ(青でアルカリ性、赤で酸性) pHが小さいほど酸っぱくて、pHが大きいほど苦い 水素イオン濃度を示す指…

【神童】サヴァント・アレニウスの生誕

本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、(一部の理系にとっては言わずと知れた)大物理化学者、サヴァント・アレニウスに関するお話です。 アレニウスといえば、 アレニウスの式:化学反応の速度と温度の関係式 アレニウス効果:α毒素の残存に関する効果…

【オリバー・ヘヴィサイド】無頼の物理学者

本日も、りけいのりがお届けします。 皆さんの夢は何でしょうか? 有名人になる、お金持ちになるというような小学生じみたものから。 サラリーマンになりたい公務員になりたいと言った堅実的なもの。 海賊王になるや宇宙人になると言った頭のおかしいもの。 …

【アリストテレス】と【カイメン】

本日も、りけいのりがお届けします。 アリストテレス。 誰もが一度は耳にしたことがある哲学者でしょう。多くの人は、教科書で見たあの彫刻の人。くらいのイメージしか無いかも知れません。 今回の記事では、まず最初に、アリストテレスという人がどのような…

【科学者列伝】Introduction

本日も、りけいのりからお届けします。 新カテゴリー開設のお知らせです。 質問 人物を知ることのすすめ 最後に 質問 ここで唐突な質問。 皆さんは人間ですか?……………… ……は?当たり前だろと、どこからか聞こえる気がします。 不思議と、 実は……火星人でして……

【プログラミング】ニュートン法をC言語で実行してみよう!【数値解析:ニュートン法②】

本日も、りけいのりからお届けします。 今回も, 解けない方程式を解く! をテーマにしていきます. まず,ニュートン法の復習です! その方程式を以下のように変形します. 未知数をとした,方程式を以下のように変形します. 次に初期値を定め,以下の式で…

【プログラミング】解けない方程式を解きたい!【数値解析:ニュートン法①】

本日も、りけいのりからお届けします。 今回は, 解けない方程式を解く! をテーマにしていきます.まずは,解けない方程式ってどんなものかを説明し,具体的に解く手順を説明していきます. そして,次回以降,実際にC言語でプログラムを書き,解いていきま…

【プログラミング】Visual Studio 2019でのプロジェクトの作成・実行

本日も、りけいのりからお届けします。 今回は, Visual Studio 2019 でのコンソールアプリケーション開発手順を説明していきます. コンソールアプリケーションって?? と思ったと思います.コンソールアプリケーションはWindowsのコマンドプロンプトで実…

【プログラミング】作成から実行までの流れ

本日も、りけいのりからお届けします。 前回の記事で,なんとなく,プログラミングのイメージは, 「プログラム」は,コンピュータに対してなんらかの「仕事」を指示するためのもの 「プログラミング」はその「プログラム」を作ったり実行すること としまし…

【プログラミング】Introduction

本日も、りけいのりからお届けします。 今回からは、新しいカテゴリーであるプログラミングについての記事を連載します。 皆さん,プログラミングと聞いたらどのようなイメージを持つでしょうか? ホームページ作成,アプリ開発,,,,, ですが,今回はプ…

【応用数学】知っといてほしい用語と基本【微分方程式③】

本日も、りけいのりからお届けします。 今までは,微分方程式のイメージをつかむのが目的でした. 今回から,ようやく微分方程式の解法に入っていきます. まずは,準備段階です. 紹介の前に知っておいてほしい語句や,解法に必要な数学の基本などを紹介し…

【応用数学】微分方程式の応用例 :工学編【微分方程式②】

本日も、りけいのりからお届けします。 前回に続き,今回も微分方程式の応用例を紹介していきます. 今回は,工学(電気回路・材料力学・機械力学)で応用されている微分方程式の具体例を紹介していきます 今回も目標は, 「微分方程式のイメージがつかめた…

【2020年】現代の地球環境問題を俯瞰する。土壌汚染の性質から重金属汚染まで。

本日も、りけいのりからお届けします。 我々を取り巻く環境汚染問題 近年、マイクロプラスチックによる海洋汚染問題や、化石燃料の利用に関する資源・エネルギー問題、気候変動や異常気象に伴う生物種の存続に関わる危機など、人類を取り巻く環境問題は著し…

【環境学】Introduction

本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、新テーマ開設のお知らせです。テーマはズバリ、、 導入 りけいのりは環境学の研究者 おわりに 導入 そうです。環境学についてです。環境学というと、非常に漠然としたイメージを持たれますが、まさしく漠然とし…

【色素から薬まで】アルカロイド大全②【神経伝達物質を中心に】

本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、前回に引き続き、多種多様な機能・構造を有するアルカロイドに迫ります。 www.rek2u.com 復習として、アルカロイドの特徴を箇条書きにしてみました。 アルカロイドはタンパク質や核酸などを除いた窒素を含む化合…

【科学一般】あなたのデータは大丈夫?

本日も、りけいのりからお届けします。 今回のテーマでは、統計学的なデータ処理について扱います。 以前の記事では、りけいに大切な"たちつてと"で統計学的な裏付けの大切さについて簡潔に紹介しました。 www.rek2u.com "りけい"になりたい "りけい"である …

【モチベーション・集中】仕事・勉強の心理学

本日も、りけいのりがお届けします。 突然ですが、皆さんは仕事や勉強を行う上で大切な、モチベーションや集中力について考えたことがありますか? 日曜日の夕方に憂鬱な気持ちになる"ブルーマンデー"(通称: サザエさん症候群)や、身辺の環境変化による大きな…