りけいのり

かがくをやさしくおもしろく

【持続可能な社会】魚の生育データまとめ【アクアポニックス】

本日も、りけいのりがお届けします。

アクアポニックスは、アクアカルチャー(魚の陸上養殖)とハイドロポニックス(野菜の水耕栽培)を組み合わせたシステムです。アクアカルチャーとハイドロポニックスは、見えざる微生物の代謝によって繋がれています。ここでの微生物とは、ニトロソモナス属菌やニトロバクター属菌などの硝酸細菌です。

魚から放出される糞便に含まれるアンモニア態窒素が、ニトロソモナス属菌により亜硝酸態窒素へ、亜硝酸態窒素がニトロバクター属菌により硝酸態窒素に酸化されます。硝酸態窒素を植物が栄養として吸収することで、水が浄化され、循環利用されるのです。

ここで、魚は窒素循環の源、化学エネルギーの源といえます。なぜなら、魚の糞便に含まれる窒素、リン酸、カリウムなどの栄養が、微生物や植物の代謝、増殖に必要不可欠だから。そこで、魚の健全な生育は、アクアポニックスにおいて重要なポイントと成るのです。

そこで、今回は、アクアポニックスにおいて重要な、魚の生育データについてまとめます。

f:id:ReK2Science:20211003072736p:plain

pH

f:id:ReK2Science:20211003074509p:plain

Range of pH for farming fish①. (Refered from: Fig.2. pH scale showing recommended range (A pH of 7 is neutral, pH < 7 is acidic, pH >7 is alkaline), S.Adhukari, & Chakrabarti, Partha & Paul, Baidya & Sundaray, J.K.. (2017). Nutrient Management in Fish culture with emphasis on soil health and carbon budget management. ,

https://www.researchgate.net/publication/327270671_Nutrient_Management_in_Fish_culture_with_emphasis_on_soil_health_and_carbon_budget_management)

f:id:ReK2Science:20211003075104p:plain

Range of pH for farming fish②.(Refered from Table 3 : Suggested water-quality criteria for pond water fishery for getting high yield via applying minimum input, Katima, Jamidu. (2017). Integrated Wastewater Treatment System. 10.13140/RG.2.2.12582.32328. )

以上の文献から、淡水性の魚類を育てる際に必要な水のpHは、7-9程度が適当であり、6-9.5程度が許容であることが分かります。したがって、富栄養化による植物性プランクトンの異常増殖と、それに伴う湖沼水のアルカリ化は、魚の生長に有害です。pHのバッファリングは、ある程度は炭酸イオンの溶存イオンにより達成されますが、緩衝剤の投入なども一考の価値ありです。

本節の最後に、日本各地に点在する湖沼のpHをまとめた、鈴木静夫の報告を引用します(日本各地の湖沼: 鈴木静夫, 湖泥のpHとその生態学的意義について, 陸水学雑誌, 1962, 23 巻, 1 号, p. 15-21, 公開日 2009/10/16, Online ISSN 1882-4897, Print ISSN 0021-5104, https://doi.org/10.3739/rikusui.23.15、富栄養湖、中栄養湖、腐食栄養湖の湖沼名、所在地、pHの抜粋)。

  湖沼名 所在地 pH
富栄養湖 手賀沼 千葉 6.5-6.7
阿左美沼 群馬 6.5
石神井沼 東京 6.6
震生沼 神奈川 4.9-5.0
白児沼 長野 4.4-4.8
鶉取池 長野 3.8-4.7
長湖 長野 4.4-5.2
蓼の湖 栃木 4.8-5.0
鏡池 鹿児島 4.8
柳沼 福島 5.0-6.6
事務所沼 福島 7.6
西柳沼 福島 5.1
中栄養湖 猪名湖 長野 4.3-4.6
棒名湖 群馬 4.4-4.78
大沼 群馬 4.9-5.1
湯の湖 栃木 4.2-4.8
刈込湖 栃木 3.6
切込湖 栃木 5.0-6.0
鰻池 鹿児島 5
山中湖 山梨 7.0-7.1
木崎湖 長野 6.6
木戸池 長野 5.2-5.4
丸池 長野 5.4
腐植栄養湖 三角池 長野 5.1-5.3
上の小池 長野 5.0-5.2
下の小池 長野 5.2-5.6
長池 長野 5.1-5.3
蓮池 長野 5.2
一沼 長野 5.1

この表を見ると、pH 4-7であることが分かります。pHがアルカリ性に傾くことは、自然界では稀であることを示しています。

温度

続いて、魚の養殖における水温を示します。といっても、大まかな指標しか調査はできませんでした。ここでは、アクアポニックスのシステム構築に関連するグッズを販売するECサイト、Go Green Aquaponicsより引用します。硝酸細菌の適温も示されていたので、併せて示します。

  • 熱帯魚:22℃-32℃
  • 冷水魚:10℃-18℃
  • 硝酸細菌:17-34℃

水温の参考:*1

ここで、魚の生育と水温についてデータが出てこなかったのは、次の原因にあると考えられます。すなわち、水温が低くなっても生存は可能であるが、生育の至適温度は20-30℃の間であることが多いということです。

水温については、熱帯魚・冷水魚にくくられず、比較的広い範囲を許容な魚類も存在します。野菜の生育温度と照らし合わせて魚を決めることも1つの手です。

アクアポニックスにて養殖する魚については、国内最大手のアクアポニックス会社、株式会社アクポニがまとめております。併せてご参考にしてください。

アクアポニックス養殖魚の種類【完全版】メダカからチョウザメまで | AQUAPONICS(アクアポニックス) - さかな畑 -

おわりに

アクアポニックスの概要、アクアポニックスにおける水耕栽培で重要な生育データについては、以下の記事でまとめております。併せてご覧ください。

www.rek2u.comwww.rek2u.com

以上、りけいのりがお届けしました。

参考文献

*1:The Effects of Water Temperature in Aquaponics,  by Pivot Advising August 02, 2021, Go Green Aquaponics, Accessed: 20211003,

The Effects of Water Temperature in Aquaponics - Go Green Aquaponics