りけいのり

かがくをやさしくおもしろく

その他

【言葉は大切】まじでヤバい、若年層の読解力が低下して辛い(語彙力)【PISAデータから概観】

本日も、りけいのりがお届けします。というより、今日に限っては、"ぶんけいのぶ"がお届けします。言葉の使われ方に焦点を当てるので、本日はいつもの記事とは一味違います。 デジタルトランスフォーメーションの風潮 本記事の目的 PISAのデータを概観する …

【科学イラストレーション入門】素材をストックしてみよう【第6回】

本日も、りけいのりがお届けします。 本シリーズでは、【科学イラストレーション入門】と題して、次のような方々に向けたコンテンツを発信しています。 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを…

【理系学生必見】実験ノートの書き方②【実験ノートのお作法】

本日も、りけいのりがお届けします。 本記事では、"実験ノート"の書き方シリーズ第2弾として、実験ノートを書く際の注意点についてお話します。前回の記事では、実験ノートを使うことの意義や効用についてお話しました。 www.rek2u.com まずは、前回の記事の…

【理系学生必見】実験ノートの書き方①【実験ノートを書く意味とは?】

本日も、りけいのりがお届けします。 突然ですが、皆さんは実験をしたことがありますか? 中学生の頃、理科の実験をした。 高校生の頃、科学部に所属していた。 大学生の頃、卒業研究で実験をした。 現在研究者で、実験とは切っても切れない運命を辿っている…

【科学イラストレーション入門】接合・切り出しで新たな図形を描画する【第5回】

本日もりけいのりがお届けします。 【科学イラストレーション入門】と題して、次のような方々に記事を書きます。 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを短時間で作成できるようになりたい社会…

【科学イラストレーション入門】自由な形の図が欲しい時は頂点を操れ【第4回】

本日もりけいのりがお届けします。 【科学イラストレーション入門】と題して、次のような方々に記事を書きます。 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを短時間で作成できるようになりたい社会…

【科学イラストレーション 入門】フォントをインポートし、影を付ける【第3回】

本日もりけいのりがお届けします。 【科学イラストレーション入門】と題して、次のような方々に記事を書きます。 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを短時間で作成できるようになりたい社会…

【科学イラストレーション 入門】立体感の出し方を2通りマスター【第2回】

本日も、りけいのりがお届けします。 【科学イラストレーション入門】と題して、次のような方々に記事を書きます。 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを短時間で作成できるようになりたい社…

【科学イラストレーション入門】必要なのはOfficeだけ【第1回】

本日も、りけいのりがお届けします。 今回から、【科学イラストレーション入門】と題して、新シリーズの連載です。 対象読者は、 お金はかけずにプレゼン/ポスターで使うイラストを描きたい理系の学生 シンプルなアイコンのイラストを短時間で作成できるよう…

【シミュレーション】あと何時間、あなたは死ぬまでにスマホを眺めるか。

本日も、りけいのりがお届けします。 今回は、サイエンスの紹介というよりは、好奇心で書いてしまう記事です。 ですので、本記事を通して、新しい知識を得ることはできないと思います。 ご了承ください。 今回のテーマは、"人生を数字で見つめなおす"という…

【情報収集のやり方】論文検索のすゝめ 【ScienceDirect】

本日も、りけいのりがお届けします。 今回の記事のテーマは、情報収集についてです。対象読者は次の通り。 理系の学生 ビジネスパーソン 論文の検索方法を学びたい人 情報収集は、あなたの行っている研究や仕事の基礎を固め、推進する上で非常に重要な作業で…

【ぼやき】変人扱いしないで下さい。

本日も、りけいのりがお届けします。 ※今回は、特段りけい的知識を得られる記事ではありません。 ただの、ぼやきです。 扱うのは、"ぶんけい"と"りけい"、そもそも何なのよというお話です。そこから、文系、理系というレッテルのステレオタイプが生む、様々…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (生活リズム編)

本日も、りけいのりがお届けします。 今回も、大学院入試を控えるあなたのための記事。しかも、全6回の最終回です!! 今までに、、 大学院入試を受験する上でのマインドセット 大学院の決め方 受験科目の決め方と注意点 筆頭試験対策 面接試験対策 に関するコ…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:面接編)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回は、大学院入試シリーズ第5弾の記事となります。大学院入試に関する受験のノウハウや勉強の進め方に関する情報は、大学入試と比較して非常に限られています。そこで、大学院入試を控えるあなたの合格確度を高めら…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:筆頭試験編)

本日も、りけいのりがお届けします。 今回も引き続き、大学院入試を控えるあなたに贈る記事です。前回までに、 大学院入試のためのマインドセット 大学院入試に向けた研究室の選び方 大学院入試における受験科目の決め方とその他注意事項 についてお話しまし…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (受験科目の決め方・その他注意事項編)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回も、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書きます。前回までに、 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め方 について書きました。まだ読んでいない方は、是非ご…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (大学院の決め方編)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事は、前回に引き続き、大学院入試について取り扱います。 大学院入試に関しては、大学入試と比較して、その情報は限りなく少ないです。また、大学ごとに様々な情報が乱立しているのが特徴です。このような現…

【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (マインドセット編)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回から、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書こうと思います。全6回を予定していて、書く内容は次の通りです(順不同)。 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め…

【科学一般】りけいのたちつてと。

本日も、りけいのりからお届けします。 今回取り扱うテーマは、サイエンスにおいて重要なコミュニケーションについてです。学会における口頭発表やポスター発表、そして論文による研究成果発表は、サイエンスの発展において必要不可欠です。ここで大切なのが…